TOP Page > TUTORIAL > NMR FAQ > スピンって?

スピンってどんなもの? (注:このページは無駄にアニメーションしてます)


核スピンの物理的イメージ

原子核がつくる局所磁場

核スピン 荷電粒子である原子核が自転運動するとどうなる?
電流が流れたとみなせるので磁場が発生し、磁気モーメントができます。

核磁気モーメントはは小さな磁石であるとみなせる!!

核スピン 磁石 矢印で表わす
一般的に核スピンは上図のように矢印で表わします。

この原子一つ一つの「磁石」を「スピン」と呼んでいます。

核スピンが磁場中に置かれるとどうなるか?

磁石は北を向く 普通の磁石を考えてみよう。地球の大きな磁場の中に置かれた磁石のN極は北を指す。これと同じことが核スピンにも起こっているのだ!!

普通核スピンはランダムな方向を向いている。 でも磁場中に入れると・・・
磁場が無い時はバラバラ
磁場中では上下に分かれる

磁場方向と反対方向にきれいに分かれる!!
これは核スピンの「磁石」には磁場に対して整列するものと反対を向くものの2種類の性格があるから。 この2種類のものは微妙にエネルギーが違うのだが、エネルギー(ラジオ波)を吸収・放出して状態を変えることができる。

上向きから下向きに変わった!!

NMRでは核スピンのエネルギーの吸収・放出を観測する!

まあ詳しくは NMRのFAQ(NMRとは?) FAQに飛ぶを参照して


量子数としてのスピン

核スピンとは量子数だった!!

さて原子核が回転していると先程述べたが、厳密に言うと「量子論的に」回転しているのであって、原子核が内在的な角運動量を持っていると考える。このスピン角運動量を表わす量子数がスピン量子数であり、これにより原子核は量子化された角運動量・磁気モーメントを持つ。核スピンは一般的にIで表わされる。

「スピン Iの核」というのは・・・

例えば「スピン 1/2 」とは対象にしている原子が I=1/2 のスピン量子数を持っているということ

「n−スピン系」というのは・・・

例えば「2スピン系」といえば対象分子中に観測可能な対象原子が2つ含まれていること、これらは相互作用し合うためスピン系が大きくなるとスペクトルも複雑になってくる。

磁場中で核スピンは決まった方向を向く

核磁気モーメントのエネルギーは量子化されおり、磁気量子数mを用いて表わされる。 磁気量子数 mI は値
I= −I,−I+1,−I+2,・・・,−1,0,1、・・・、I−1,I
を取る。つまり核スピンIを持つ核は磁場中で 2I+1 個の配向を取る。
スピン1/2の例

すべての原子核が核スピンを持っているわけではない!

質量数原子番号核スピンI核種の例
奇数奇数、偶数半整数(1/2,2/3,2/5,…)1H,15N,13C,17O,19F,31P,129Xe,…
偶数偶数12C,16O,32S,…
偶数奇数整数(1、2、3、…)2D,14N,…


Last modified 22 Feb. 1999 (文責: 今泉孝幸)