更新:2007.3.13
無機・物性化学演習
担当 吉村一良、有賀哲也、
斉藤軍治、矢持秀起、奥山弘
講義内容
本演習では、無機化学I(吉村一良担当,2回生後期配当)、無機化学IIA(有賀哲也担当, 3回生前期配当)、物性化学I(吉村一良担当,3回生前期配当)、無機化学IIB(有賀哲也担当, 3回生後期配当)、物性化学II(齋藤軍治担当,3回生後期配当)の担当教官が、 それぞれの講義内容に則した演習をリレー式に担当する。
講義予定
1.無機化学I(吉村一良)
(1) 化学の基本となる”周期表”を中心とした元素の性質について(電子状態、原子および イオンの大きさ、イオン化エネルギー、電子親和力、電気陰性度など)。
(2) 簡単な分子および結晶の構造と化学結合。
(3) 水および非水溶媒中における簡単な無機反応と、その平衡および酸化・還元、 酸・塩基など。

2.無機化学IIA(有賀哲也)
典型元素(sおよびp電子を持った元素)を中心とした無機化学(無機化学の分野に含まれる 化合物やその化学反応を支配する基本原理を概説するとともに、様々な知見の相互関連を 理解したり、未知なるものを予見するのに有効な通則について述べる。)

3.物性化学I(吉村一良)
固体結晶の熱力学的原子論的考察(固体結晶の熱力学と平衡状態図論、固体の結晶構造、 結晶の不完全性、結晶中の原子の運動(格子振動・拡散)、 相転移熱力学、簡単な電子論)。

4.無機化学IIB(有賀哲也)
遷移元素を含む化合物の無機化学(遷移元素化合物の性質に関する基本的な知識・センス、 典型元素化合物との相違および遷移系列内での周期性に着目しつつ、開殻d軌道やf軌道に 由来した化学結合の特徴、化合物の安定性と反応性、構造、磁性、熱物性などや、 有機金属化合物、固体化合物などの重要なトピックスを中心に)。

5.物性化学II(斉藤軍治・矢持秀起)
固体結晶が示す様々な性質を、簡単な電子論的立場より講述(固体中の化学結合、 固体の電気的性質・熱的性質・磁気的性質など)。
成績評価の方法
授業中の演習とレポートによって評価する。
教科書
 
参考書
化学領域
各教科のシラバスを参照
物性科学領域
各教科のシラバスを参照