go to English now in Japanese
■京化■京都大学理学部化学科・京都大学大学院理学研究科学専攻
 

福間 剛士(教授)

専門分野
電子工学、ナノ計測
研究テーマ
  1. 高分解能液中原子間力顕微鏡技術の開発
  2. 固液界面現象のナノスケール計測分析
代表的な論文
  1. H. Asakawa, S. Yoshioka, K. Nishimura, T. Fukuma “Spatial Distribution of Lipid Headgroups and Water Molecules at membrane/Water Interfaces Visualized by Three-Dimensional Scanning Force Microscopy” ACS NANO 6 (2012) 9013.
  2. T. Fukuma, K. Onishi, N. Kobayashi, A. Matsuki, H. Asakawa “Atomic-resolution imaging in liquid by frequency modulation atomic force microscopy using small cantilevers with megahertz-order resonance frequencies” Nanotechnology 23 (2012) 135706 (12 pages).
  3. T. Fukuma, Y. Ueda, S. Yoshioka, H. Asakawa “Atomic-Scale Distribution of Water Molecules at the Mica-Water Interface Visualized by Three-Dimensional Scanning Force Microscopy” Phys. Rev. Lett. 104 (2010) 016101 (4 pages).
  4. T. Fukuma, M. J. Higgins, S. P. Jarvis, “Direct Imaging of Lipid-ion Network Formation under Physiological Conditions by Frequency Modulation Atomic Force microscopy” Phys. Rev. Lett. 98 (2007) 106101 (4 pages).
  5. T. Fukuma, M. J. Higgins, S. P. Jarvis, “Direct Imaging of Individual Intrinsic Hydration Layers on Lipid Bilayers at Ångstrom Resolution” Biophys. J. 92 (2007) 3603-3609.
  6. T. Fukuma, K. Kobayashi, K. Matsushige and H. Yamada, “True Atomic Resolution in Liquid by Frequency-Modulation Atomic Force Microscopy” Appl. Phys. Lett. 87 (2005) 034101 (3 pages).
略歴
-2003   京都大学工学研究科 電子物性工学専攻 博士後期課程
2003-2004 日本学術振興会 特別研究員(PD)
2004-2005 21世紀COEプログラム 博士研究員
2005-2007 Trinity College Dublin 物理学科 主任研究員
2007-   金沢大学 フロンティアサイエンス機構 特任准教授
2012-   金沢大学 理工研究域 電子情報学系 教授
2011-2012 京都大学 理学研究科 名誉准教授
2012-   京都大学 理学研究科 客員教授
連絡先
住所    金沢市角間町金沢大学角間キャンパス自然科学研究科2号館2B516
電話番号  076-234-4847
Fax番号   076-234-4632
電子メール fukuma + @staff.kanazawa-u.ac.jp
リンク
ナノ界面化学分科紹介(京化サイト内)
金沢大学理工研究域福間研究室のホームページ

(最終更新日;2018年04月05日)

© Kyoto University 2008