バックナンバー
2000年
- J.T. Hynes and A. Morita,
Molecular Modeling of Sulfate Aerosols: Bulk and Surface Structure
of Concentrated Sulfuric Acid Solutions (poster),
219th ACS National Meeting, San Francisco, CA, USA, Mar. 2000.
- A. Morita, Vibrational Relaxation of Azide Ion in Solutions,
University of Colorado, Boulder, CO, USA, Apr. 2000.
- 森田明弘, 産総研研究会、 産総研、 つくば、 2000. 8.
- 森田明弘,
不均質な大気における気液境界の構造とダイナミックス、
理論化学シンポジウム、 瀬戸、 2000. 8.
- 森田明弘, 加藤重樹,
媒質中の分子分極率のab initio解析 (poster)、
分子構造総合討論会、 東京、 2000. 9.
- 森田明弘,
第84回物理化学セミナー、 京都大学、 京都、 2000. 10.
2001年
- 森田明弘, J.T. Hynes,
気液界面の構造に対するSum Frequency Generationスペクトルの理論解析 (poster)、
第10回大気化学シンポジウム、 豊橋、 2001. 1.
- A. Morita and J.T. Hynes,
Theoretical Analysis of the Sum Frequency Generation Spectra for
Liquid-Vapor Interfaces (poster),
Computational Science Workshop 2001, Tsukuba, Mar. 2001.
- 森田明弘,
気液界面の構造に対するSum Frequency Generationスペクトルの非経験的理論解析、
スーパーコンピューターワークショップ、 岡崎、 2001. 3.
- 森田明弘, J.T. Hynes,
エアロゾル表面構造に対するSum Frequency Generationスペクトルの理論解析 (poster)、
第6回大気化学討論会、 大津、 2001. 5. 30-6. 1.
- 森田明弘,
溶液中での分子分極率、
分子科学研究所研究会、 岡崎、 2001. 6.
- A. Morita and J.T. Hynes,
Gordon Research Conference on "Atmospheric Chemistry" (poster),
Newport, RI, USA, Jun. 2001.
- A. Morita,
Ab initio analysis of SFG spectroscopy,
University of Kansas, Lawrence, KS, USA, Aug. 2001.
- A. Morita and J.T. Hynes,
Theoretical Analysis of the SFG Spectra for Liquid-Vapor Interfaces (poster),
222nd ACS National Meeting, Chicago, IL, USA, Aug. 2001.
- 森田明弘, J.T. Hynes,
気液界面の構造に対するSum Frequency Generationスペクトルの理論、
分子構造総合討論会、 札幌、 2001. 9.
- 森田明弘, J.T. Hynes,
時間依存形式によるSFGスペクトルの理論、
吸着分子討論会、 熱川、 2001. 11.
2002年
- 森田明弘,
不均質大気化学における気液界面の構造と質量取り込みkinetics、
分子科学研究所研究会、 岡崎、 2002. 2. 1-2.
- A. Morita, M. Sugiyama, and S. Koda,
Gas-Phase Flow and Diffusion Analysis of the Droplet Train Apparatus on the
Mass Accommodation Processes,
Mass Accommodation Workshop, Aerodyne Research, Billerica, MA, USA,
Feb. 25-27, 2002.
- 森田明弘,
芳香族ラジカルの拡散:分子内大振幅振動と電子分極の役割、
基盤研究C(企画調査)第一回公開シンポジウム、 岡崎、 2002. 3. 8-10.
- 森田明弘,
不均質大気化学でのmass accommodation kinetics、
名大太陽研研究会、 豊川、 2002. 3. 11.
- 森田明弘,
和周波発生スペクトルの理論とシミュレーション、
計算科学研究センター研究会、 岡崎、 2002. 3. 26-27.
- A. Morita, M. Sugiyama and S. Koda,
Gas-Phase Flow and Diffusion Analysis of the Droplet Train Apparatus
on the Mass Accommodation Processes,
27th EGS General Assembly, Nice, France, Apr. 21-26, 2002.
- 森田明弘, 杉山正和, 幸田清一郎,
気液界面でのmass accommodation coefficientについての理論的研究、
第8回大気化学討論会、 洞爺湖、 2002. 6. 6-8.
- A. Morita, M. Sugiyama and S. Koda,
Gordon Research Conference on "Water and Aqueous Solutions" (poster),
Plymouth, NH, USA, Aug. 4-9, 2002.
- A. Morita, M. Sugiyama and S. Koda,
Numerical Analysis of the Droplet Train Apparatus for Mass Accommodation
Coefficients (poster),
224th ACS National Meeting, Boston, MA, USA, Aug. 17-22, 2002.
- 森田明弘,
芳香族ラジカルの拡散ダイナミックス、分子内分極と大振幅振動、
分子構造総合討論会、 神戸、 2002. 10. 1-4.
- 森田明弘,
気液界面でのmass accommodationに関する理論的研究、
第29回不均一化学研究会、 東京、 2002. 11. 9.
2003年
- 杉山正和, 亀田浩史, 幸田清一郎, 森田明弘,
水分子の水表面へのmass accommodation coefficient (poster)、
第13回大気化学シンポジウム、 豊川、 2003. 1. 8-10.
- 森田明弘,
不均質大気化学における気液界面での質量取り込みkinetics、
特定領域研究(B)「ラジカル連鎖反応」 平成14年度第2回公開講演会、 京都、 2003. 1. 20-21.
- A. Morita,
Heterogeneous Atmospheric Chemistry: Microscopic Understanding from
Theoretical Chemistry,
Frontier Research System for Global Change, Yokohama, Japan,
Feb. 20, 2003.
- 森田明弘,
MDと電子状態計算に基づくSFG分光法の非経験的理論解析法の開発、
名大物質国際研ワークショップ「和周波混合分光法」、 名古屋、 2003. 3. 13-14.
- 森田明弘,
時間依存形式によるSFGの非経験的理論、
日本物理学会 第58回年次大会シンポジウム「表面多光子分光法の可能性を探る」、東北大学、 仙台、
2003. 3. 28-31.
- 森田明弘, 杉山正和, 亀田浩史, 幸田清一郎, David. R. Hanson,
水の凝結係数 --- 分子動力学および流体シミュレーションによる理論、
第9回大気化学討論会、 伊香保、 2003. 5. 28-30.
- A. Morita,
Theoretical Analysis of Sum Frequency Generation Spectroscopy,
Gordon Research Conference on Electronic Spectroscopy and Dynamics,
Lewiston, ME, USA, July 6-11, 2003.
- A. Morita,
Mass Accommodation Kinetics at Liquid-Vapor Interfaces,
ICP21 Satellite Meeting "Spectroscopy and Atmospheric Chemistry Symposium",
July 24-25, 2003, Kyoto, Japan
- A. Morita,
Condensation Coefficient of Water (poster),
Gordon Research Conference on Dynamics at Surfaces,
Aug. 10-15, 2003, Andover, NH, USA
- 森田明弘, 杉山正和, 亀田浩史, 幸田清一郎, David. R. Hanson,
気液界面での質量取り込みkineticsの理論 ---分子動力学および流体シミュレーションによる解析---,
分子構造総合討論会2003、 京都、 2003. 9. 24-27.
- A. Morita, M. Sugiyama, H. Kameda, S. Koda, D. R. Hanson,
Mass Accommodation Coefficients at Liquid-Vapor Interfaces: Theoretical
Analysis by Molecular Dynamics and Fluid Dynamics Calculations,
22nd Annual AAAR Conference, Symposium "Heterogeneous Chemistry",
Oct. 20-24, 2003, Anaheim, CA, USA
- 森田明弘,
気液界面での取り込み・適応係数の理論と実験,
第34回不均一反応研究会、 東京、 2003. 11. 22.
2004年
- 森田明弘,
エアロゾル界面での物質移動の理論,
特定領域研究「ラジカル連鎖反応」成果報告会、 京都、 2004. 1. 26-27.
- A. Morita, J. T. Hynes,
Time Dependent Theory of Sum Frequency Generation Spectra,
227th ACS National Meeting, Symposium "Vibrational Analyses of Dry and
Wet Surfaces",
Mar. 28 - Apr. 1, 2004, Anaheim, CA, USA.
- 森田明弘, 金谷有剛, Joseph S. Francisco,
HO2ラジカルの取り込み係数:分子動力学計算および対流圏大気モデルへの影響 (poster),
第10回大気化学討論会、 東京、 2004. 6. 23-25.
- 森田明弘,
界面和周波発生分光の理論とシミュレーション、
学術創成研究「新しい研究ネットワークによる電子相関系の研究」全体会議、 伊東、 2004. 7. 5-7.
Last modified Jul. 14, 2004 by A. Morita.
戻る