2022年4月、大文字山にて
News
- 2022/4/9
- 密に注意しつつ、大文字登山を楽しみました。
- 2022/4/4
- 5名の4回生を新メンバーに迎えました。
須賀君が本年度より日本学術振興会特別研究員(DC1)に採用されました。
- 2022/3/23-26
- 日本化学会第102春季年会に参加・発表を行いました。(オンライン)
- 2022/3/10
- 学部4年の青木君、秋友さん、高橋君、中川君、西山さん、増田君、御代川君の卒業研究発表会が行われました。
- 2022/2/24
- 山角君のJACSの内容がACSのWeekly PressPacに選出され、
動画とともにプレスリリースされました。
- 2022/2/7
- 修士課程2年の安藤君、柴田君、須賀君、森本君、本多君の修士論文発表会が行われました。
- 2022/1/18
- 博士課程3年の黄瀬君、山角君の公聴会が行われました。
- 2022/1/13
- 当研究室のOBである、小谷 亮太博士の論文がNat. Commun.誌に掲載されました。
本成果は京都大学よりプレスリリースされ、日経新聞にも取りあげて頂きました。
- 2021/12/25
- 大阪大学の吉田 浩之先生、北里大学の渡辺 豪先生に講演をしていただきました。
- 2021/12/10,16
- 3回生向けの研究室見学を行いました。
- 2021/11/16
- 第6回有機若手ワークショップを開催しました。
- 2021/11/15
- 善峯寺で紅葉散策を楽しみました。
- 2021/11/1
- 11月1日付で田中助教が京都大学大学院 工学研究科 関研究室の准教授にご栄転されました。
今までお世話になりました。桂キャンパスでのご活躍をお祈りいたします。
- 2021/9/26-10/1
- OLC2021国際会議(オンライン)に参加しました。齊藤准教授以下6名が発表し、
北鹿渡君がしまくとぅばポスター賞を受賞しました。(「しまくとぅば」は琉球語の意)
おめでとうございます。
- 2021/9/27
- 修士2年の須賀君が日本学術振興会特別研究員(DC1)に内定しました。
おめでとうございます。
- 2021/9/23
- 大須賀篤弘教授(現:京都大学名誉教授)が2020年度(第7回)基礎有機化学会賞受賞にあたり、基礎有機化学討論会で受賞講演を行いました。
- 2021/9/21-9/23
- 田中助教以下9名が基礎有機化学討論会 (オンライン)に参加・発表しました。
また、同会において松尾君がポスター賞を受賞しました。おめでとうございます。
- 2021/9/14-9/16
- 当研究室の学生4名が光化学討論会 (オンライン)に参加・発表しました。
- 2021/9/6-9/8
- 齊藤准教授以下8名が高分子化学討論会 (オンライン)に参加・発表しました。
- 2021/7/3-7/4
- 齊藤准教授以下4名がバイオレオロジー討論会 (オンライン)に参加しました。
- 2021/6/28-7/3
- 田中助教以下4名がICPP-11 (オンライン)に参加・発表しました。
- 2021/4/28
- 先日開催された日本化学会第101春季年会において、黄瀬君(D3)、山角君(D3)、北鹿渡君(D2)、中井君(D2)が学生講演賞を受賞しました。
おめでとうございます。
- 2021/4/1
- 7名の4回生を新メンバーに迎え、密に注意しつつ、大文字登山を行いました。
木村君、松尾君が本年度より日本学術振興会特別研究員(DC1)に採用されました。
- 2021/3/19-22
- 日本化学会第101春季年会に参加・発表を行いました。(オンライン)
- 2021/3/8
- 学部4年の赤松さん、石川君、小西君、中井暁量君、山縣君の卒業研究発表会が行われ、無事に終了しました。
- 2021/2/3
- 密を避けつつ、 田中助教の日本化学会進歩賞受賞内定をお祝いしました。
- 2021/2/1
- 修士課程2年の阿知波君、木村君、松尾君の修士論文発表会が行われ、無事に終了しました。
- 2021/1/19
- 博士課程3年の植田君、小谷君の公聴会が行われ、無事に終了しました。
- 2021/1/7
- さらに、田中助教が日本化学会第70回進歩賞に受賞内定しました。
重ねておめでとうございます!
- 2021/1/4
- 田中助教がThieme Chemistry Journal Award 2021を受賞しました。
おめでとうございます!
»もっと見る
Information
Access & Contact
Quick Links