go to English now in Japanese
■京化■京都大学理学部化学科・京都大学大学院理学研究科学専攻
 

袖岡 幹子(教授)

専門分野
有機合成化学、化学生物学
研究テーマ
  1. 生物活性分子を効率良く合成する為の新しい反応や方法論の開発
  2. 細胞内情報伝達を制御する分子の創製
  3. 生物活性分子をプローブとして用いた生物化学的研究
代表的な論文
  1. E. Iwasa, Y. Hamashima, S. Fujishiro, E. Higuchi, A. Ito, M. Yoshida, and M. Sodeoka, “Total Synthesis of (+)-Chaetocin and its Analogs: Their Histone Methyltransferase G9a Inhibitory Activity”, J. Am. Chem. Soc. 132, 4078-4079 (2010).
  2. A. Nakamura, S. Lectard, D. Hashizume, Y. Hamashima, and M. Sodeoka, “Diastereo- and Enantioselective Conjugate Addition of α-Ketoesters to Nitroalkenes Catalyzed by Chiral Ni(OAc)2 Complex under Mild Conditions”, J. Am. Chem. Soc. 132, 4036-4037 (2010).
  3. M. Sodeoka and K. Dodo, “Development of Selective Inhibitors of Necrosis”, Chemical Record, 10, 308-314 (2010).
  4. M. Ohkubo, G. Hirai, and M. Sodeoka, “Synthesis of DFGH-ring System of Type B Physalins: A Characteristic Highly Oxygen-functionalized and Cage-shaped Molecule”, Angew. Chem. Int. Ed. 48, 3862-3866 (2009).
  5. N. Umebayashi, Y. Hamashima, D. Hashizume, and M. Sodeoka, “Catalytic Enantioselective Aldol-type Reaction of β-Keto Esters with O,O-Acetals”, Angew. Chem. Int. Ed. 47, 4196-4199 (2008).
  6. G. Hirai, T. Watanabe, K. Yamaguchi, T. Miyagi, M. Sodeoka, “Stereo-controlled and Convergent Entry to CF2-Sialosides: Synthesis of CF2-linked Ganglioside GM4”, J. Am. Chem. Soc. 129, 15420-15421 (2007).
  7. T. Suzuki, Y. Hamashima, and M. Sodeoka, “Asymmetric Fluorination of α-Arylacetic Acid Derivatives Using a Novel Catalytic System Consisting of NiCl2-BINAP/R3SiOTf/2,6-Lutidine”, Angew. Chem. Int. Ed. 46, 5435-5439 (2007).
  8. N. Sasamoto, C. Dubs, Y. Hamashima, and M. Sodeoka, “Pd(II)-Catalyzed Asymmetric Addition Reaction of Malonates to Dihydroisoquinolines”, J. Am. Chem. Soc. 12, 14010-14011 (2006).
  9. T. Suzuki, H. Takano, Y. Shimura, and M. Sodeoka, “Catalytic Enantioselective Fluorination of Oxindoles. Y. Hamashima”, J. Am. Chem. Soc. 127, 10164-10165 (2005).
  10. Y. Baba, N. Hirukawa, N. Tanohira, and M. Sodeoka, “Structure-Based Design of Highly Selective Catalytic Site-Directed Inhibitor of Ser/Thr Protein Phosphatase 2B (Calcineurin)”, J. Am. Chem. Soc., 125, 9740-9749 (2003).
略歴・受賞・役員
1981年:千葉大学薬学部薬学科卒業
1983年:千葉大学大学院薬学研究科博士前期課程修了
1983年 - 1986年:(財)相模中央化学研究所勤務
1986年 - 1992年:北海道大学薬学部教務職員-助手
1989年:薬学博士号取得(千葉大学より)
1990 - 1992年:米国ハーバード大学化学科博士研究員
1992年 - 1995年:東京大学薬学部助手
1996年-1999年:(財)相模中央化学研究所副主任研究員-主任研究員
1999年-2000年:東京大学分子細胞生物学研究所助教授
2000年-2001年:東北大学反応化学研究所教授
2001年-2006年:東北大学多元物質科学研究所教授(改組)
2004年-現在:理化学研究所主任研究員
1998年 -2005年:科学技術振興事業団さきがけ研究員 兼務
2005年-2008年:東京大学工学研究科化学生命工学専攻客員教授 兼務
2006年-現在:埼玉大学客員教授 兼務
2008年-現在:東京医科歯科大学客員教授 兼務
2008年-現在:京都大学客員教授 兼務
1993年:日本薬学会奨励賞受賞
1999年:有機合成化学協会研究企画賞受賞
2004年:日本化学会学術賞受賞
2005年:ChemComm 40th Aniversary Lecture Award
2007年:Nagoya Medal Silver Award
2010年:文部科学大臣表彰科学技術賞
連絡先
理化学研究所 袖岡有機合成化学研究室
〒351-0198 埼玉県和光市広沢2-1
電子メール sodeoka +@riken.jp
リンク
生物活性分子科学分科紹介(京化サイト内)
袖岡有機合成化学研究室(理化学研究所)
分子リガンド創製研究チーム(理化学研究所)

(最終更新日;2018年04月05日)

© Kyoto University 2008