北川 宏の経歴

北川 宏

学歴

昭和57年4月京都大学理学部 入学
昭和61年3月同上 卒業
昭和61年4月京都大学大学院理学研究科博士前期課程
化学専攻(分光磁気化学講座:辻川郁二教授)入学
昭和63年3月同上 修了
昭和63年4月京都大学大学院理学研究科博士後期課程
化学専攻(分光磁気化学講座:斎藤軍治教授)進学
平成3年3月同上 単位取得退学

学位

平成4年3月博士(理学)、京都大学
「Systematic Studies on the Mixed-Valence States of Perovskite-Type Transition-Metal Complexes Cs2Au2X6 (X=Cl, Br, I)」

職歴

平成3年4月岡崎国立共同研究機構 助手 分子科学研究所
平成6年4月北陸先端科学技術大学院大学 助手 材料科学研究科 材料物性科学専攻
平成12年1月筑波大学 助教授 化学系
平成15年5月九州大学 教授 大学院理学研究院 化学部門
平成21年4月京都大学 教授 大学院理学研究科 化学専攻
平成5年9月英国王立研究所 Davy-Faraday Laboratory Peter Day教授グループ 客員研究員(平成6年2月まで)
平成12年4月北陸先端科学技術大学院大学 助教授 材料科学研究科(併任)(平成14年3月まで)
平成12年10月科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業 さきがけプログラム「秩序と物性」研究員(兼職、平成15年9月まで)
平成14年6月名古屋大学非常勤講師、工学研究科応用物理学専攻
平成16年11月京都大学非常勤講師、大学院工学研究科 分子工学専攻
平成17年3月(独)科学技術振興機構(JST)科学技術振興調整費研究領域主幹(PO:プログラムオフィサー)、兼職
平成17年7月広島大学非常勤講師、理学部 化学科
平成17年10月東北大学非常勤講師、大学院理学研究科 化学専攻
平成18年4月客員教授、自然科学研究機構 分子科学研究所 錯体触媒研究部門(平成20年3月まで)
平成18年4月日本原子力研究開発機構 客員研究員
平成18年10月愛媛大学非常勤講師 工学部応用化学科(応用化学特別講義U)
平成18年10月科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業 CREST チームリーダー
平成19年4月京都大学 非常勤講師、大学院理学研究科、化学専攻、固体物性化学特論
平成19年5月防衛大学校 非常勤講師、応用化学科、課外講義
平成19年7月文部科学省 グローバルCOEプログラム 九州大学「未来分子システム科学」事業推進担当者及び研究教育活動評価対象者(拠点副リーダー)
平成19年11月自然科学研究機構 分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域 客員教授
平成20年4月九州大学?フロンティア研究センター 次世代エネルギー研究部門 協力教員
平成20年10月理化学研究所 客員研究員

その他

文部科学省関連

  • 第5期 科学技術・学術審議会 学術分科会 科学研究費補助金審査部会委員(2009.2〜)
  • 日本学術振興会 世界トップレベル研究拠点プログラム 作業部会委員(2008.4〜)
  • 東京大学 物性研究所 共同利用施設専門委員会委員(2008.4〜)
  • 高輝度光科学研究センター(JASRI/SPring-8)利用者懇談会 評議員(2008.4〜)
  • 日本学術振興会 科学研究費委員会 審査・評価第一部会専門委員(理工系小委員会)(2008.1〜)
  • 文部科学省グローバルCOEプログラム 九州大学「未来分子システム科学」拠点副リーダー(2007.7〜)
  • 文部科学省 研究振興局 科学技術・学術審議会専門委員(学術分科会 科学研究費補助金 審査部会 理工系委員会委員)(2007.2〜)
  • 日本学術振興会 特別研究員等審査会専門委員(2007〜)
  • 日本学術振興会 国際事業委員会書面審査委員(2007〜)
  • (独)科学技術振興機構(JST)科学技術振興調整費研究領域主幹(プログラムオフィサー)(2005.3〜)
  • (独)日本学術振興会 特別研究員等審査会専門委員(2004〜)
  • (独)日本学術振興会 科学研究費委員会専門委員(2004〜)

学会関連

  • 日本化学会 学術情報部門 速報誌 (Chemistry Letters) 編集委員(2004.7〜)
  • 日本物理学会 領域7(分子性固体・有機導体)世話人(2004.11〜2005.10)
  • 錯体学会 理事(2003.10〜2005.9)
  • 錯体学会 学会誌(Bulletin of Japan Society of Coordination Chemistry)編集担当理事(2003.10〜2005.9)
  • 錯体化学会 将来計画委員(2002.10〜2005.9)
  • 日本放射光学会 渉外委員(2005.1〜2006.12)
  • 国際純正応用化学連合(IUPAC) Young Observer for IUPAC General Assembly(2004)
  • 錯体化学会 国際戦略委員(2007)

国際会議組織委員・シンポジウム企画

  • 2nd International Workshop on Protonics and Nano-Interface of Coordination Chemistry (IWPNICC 2008), 組織委員長(2008)
  • 1st Japan-USA Joint Symposium on Chemistry of Coordination Space (Chicago) 組織委員(2007)
  • 12th IUPAC International Symposium on MacroMolecular Complexes(MMC-12)実行委員(2007)
  • The 1st International Symposium for Future Molecular Systems(Fukuoka)組織委員(2007)
  • 3rd International Symposium on Chemistry of Coordination Space(ISCCS2007)組織委員(2007)
  • Joint Russian-Japanese Workshop on Chiral Porous Coordination Polymer for Separation and Catalysis(Novosibirsk)組織委員(2007)
  • First International Workshop on Protonics and Nano-Interface of Coordination Chemistry (IWPNICC 2007), 組織委員長(2007)
  • 2nd International Symposium on Chemistry of Coordination Space(ISCCS2006)実行委員長(2006)
  • ICM Satellite Work Shop in Fukuoka, Novel Pressure-Induced Phenomena in Condensed Matter Physics(NP2CMS)組織委員(2006)
  • 12th IUPAC International Symposium on MacroMolecular Complexes(MMC-12)実行委員(2006〜)
  • 第47回高圧討論会 実行委員会委員(2006)
  • 第6回ナノ学会 実行準備委員会委員(2006〜)
  • 日本化学会第86春季年会 特別企画「資源エネルギー問題に貢献する錯体化学の新展開」 特別企画副責任者(2006.3)
  • Asian Society of Coordination Chemistry 組織委員(2006〜)
  • 1st Japan-UK Joint Symposium on Chemistry of Coordination Space (London) 組織委員(日本側責任者)(2006)
  • 日本物理学会2005年秋季大会シンポジウム「遷移金属イオンと有機分子が創る新しい構造体の化学と物理」 企画提案者(2005)
  • First International Symposium on Chemistry of Coordination Space(ISCCS2005)組織委員(2005)
  • 2nd International Symposium on Chemistry of Coordination Space(ISCCS2006)組織委員(2005〜2006)
  • 6th Japan-China Joint Symposium on Metal Cluster Compounds 組織委員(2005〜2006)
  • 日本学術振興会 2国間共同セミナ−「Japan-Singapore Joint Symposium on Nanoscience and Nanotechnology」組織委員(副責任者)(2004)
  • 第9回分子磁性国際会議(ICMM2004)組織委員(2004)
  • 5th Japan-China Joint Symposium on Metal Cluster Compounds 組織委員(2004)
  • Future-Oriented Interdisciplinary Materials Science 2003(FIMS2003)組織委員(2003)
  • International Symposium on Nano-Science of Advanced Metal Complexes 組織委員(2002)
  • 日本物理学会第56回年次大会シンポジウム「低次元金属錯体の多様な電子相と光物性」 企画提案者(2001)
  • International Symposium on Molecular Design and Functionalities of Assembled Metal Complexes 組織委員(1999)
  • Nagoya Conference 組織委員(1996)
  • 第46回錯体化学討論会シンポジウム「金属錯体を用いた新しい固体場の創造」 企画提案者

その他

  • グローバルCOEプログラム「未来分子システム科学」拠点副リーダー(2007〜)
  • 九州地区ナノテクノロジー拠点ネットワーク 事業推進担当者(2007〜)
  • 物質合成拠点連携事業 九州大学ユニット 実施メンバー(2007〜)
  • ナノテクノロジー・材料を中心とした融合振興分野研究開発 研究拠点形成型「バイオナノテクノロジー研究拠点の形成」サブ拠点九州大学 実施担当者(2007〜)
  • ナノテクノロジー総合支援プロジェクト 九州大学拠点 支援担当者(2007〜)
  • 分子科学研究所 錯体化学実験施設 運営委員(2007〜)
  • 科学技術振興機構(JST)科学技術振興調整費 地域再生人材養成審査WG 主査補佐(2007〜)
  • SPring-8利用者懇談会 利用促進委員会 研究分野代表(先端科学開拓)(2006〜)
  • 財団法人高輝度光科学研究センター(JASRI) 利用計画調査委員会委員(2006〜)
  • 日本化学会九州支部学会賞等推薦委員会委員(2006〜)
  • 21世紀COEプログラム 九州大学「水素利用機械システムの統合技術」 事業推進担当者(2005.4〜)
  • 青山学院大学 学位申請論文審査外部委員(2005〜2006)
  • 七大学「テニュア・トラックの導入に関するWG」委員(2006)
  • Spring-8利用者懇談会「構造物性研究会」代表(2006〜)
  • Spring-8利用者懇談会 利用促進委員(2006〜)
  • 分子科学研究所 錯体科学実験施設 運営委員(2006.4〜2008.3)
  • 文部科学省 特定領域研究「配位空間の化学」A04班長(2004.10〜2008.3)
  • 福岡水素エネルギー戦略会議(福岡県庁)委員(2004.8〜)
  • 研究顧問 マツダマイクロニクス(株)(2004〜)
  • (財)高輝度放射光研究センター(SPring-8)ビームライン外部評価委員(化学分野)(2004)
  • 21世紀COEプログラム 筑波大学・数理物質科学研究科「未来型機能を創出する学際物質科学の推進」 事業推進担当者および研究教育活動評価対象者(2002.10〜2003.4)

九州大学 学内委員等

  • 九州大学教育研究グランドデザイン検討WG委員(2007〜)
  • 九州大学次期中期目標中期計画骨子案策定委員(研究分野取り纏め責任者)(2007〜)
  • 教育研究評議会 オブザーバー(2007〜)
  • グローバルCOEプログラムWG委員(2007〜)
  • 研究戦略委員会委員(2007〜)
  • 総長特別補佐(2005.11〜)
  • 教育改革企画支援室 室員(2006〜)
  • 構造改革グループメンバー(2005.11〜)
  • 極低温センター運営委員(2006〜)
  • 極低温実験室運営委員(2004〜)
  • 教員組織の在り方検討WG委員(2005.11〜)
  • フロントリサーチャー育成プログラム運営委員(2005.12〜)
  • 教育構想懇談会 構成員(2005.8〜)
  • 学部教育検討WG メンバー(2005.8〜)
  • 教育改革企画室 メンバー(2005.4〜)
  • 教育改革企画室 教育体制WG委員(2005.5〜)
  • 学務推進タスクフォースWG委員(2004.8〜2005.3)
  • 拡大構造改革グループ委員(2005.2〜)
  • 中央分析センター運営委員会委員(2004〜2005)
  • 全学教育機構自己点検・評価委員会委員(2004〜2005)