2013年
5月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

setup diary

2007|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|06|08|11|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

2013-05-02 raspbianとUSBTMC

_ raspberry pi

以前から気になっていたが、入手が困難だったので、見送っていたraspberry piが、最近は手軽に買えるようになったことを知った。小さな測定用のPCが欲しかったのだが、これにピッタリだということで、注文していたのだが、これが本日到着した。

まずは電源だが、標準ではmicroUSBから供給することになっている。しかし、microUSBの電源は入手が難しいので、GPIO端子から供給することにした。うまくいくか心配だったが、大丈夫のようなので、箱にDCジャック用の穴をあけて、そこにACアダプターをさすようにした。

次にSDにraspbianを入れて、まずはSDのサイズに拡張するという作業を行い、再起動したら、無事に立ち上がった。

測定用のPCにするためには、rubyをインストールする必要があるのだが、なぜかaptitudeでインストールに失敗する。サーバーが動いていないようだ。これは、今後また試してみよう。

最後に、測定装置とのインターフェースである。USBにUSB-serialをさしてみたら、無事に認識した。しかし、USBTMCの機械をつないでも、認識しない。USBの通信はしているのだが、USBTMCのドライバーが無いようだ。USB-serialだけでも、それなりのことはできるのだが、USBTMCが無いとできない測定もあるので、これも残された課題である。