2015年
4月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

setup diary

2007|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|06|08|11|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

2015-04-26 tinyとmega

_ レジスタの名称

これまで、AVRマイコンとしては、tiny2313かtiny261などを良く使っていた。今回、atmega88を使ったのだが、tinyのプログラムを流用して書いたら、エラーが沢山出てしまった。uartのところで、レジスタの名称に0を付けないといけないというのが主な原因だった。いくつかある場合に番号をつけないといけないのはわかるが、0は省略しても良いようにしておいてくれると、tinyとmegaで同じプログラムが使えるのに。折角なので、tinyとmega用のuartのsubroutineを別のファイルにして、コンパイルできるようにしておいた。これで、今後は困らないはずだ。