2017年
10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

setup diary

2007|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|06|08|11|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

2017-10-16 stretch

_ OSのupgrade

Debian stretchが出てから約三ヶ月が経過し、少し仕事も落ち着いたので、upgradeしてみた。/homeを別のパーティションにしているので、データは消えないが、念の為にbackupしてから、作業に入る。

いつもはisoをCDRに焼くが、今回は1GのUSBメモリに入れることにした。isoファイルをcpで/dev/sdbにコピーして、syncすれば準備は終わった。biosの設定をUSBからbootできるように変えて、インストール。パーティションを切るところで、ルートと/homeの設定をする以外は、特に特別なことは無い。

必要なソフトを入れたが、苦労したのはやはりプリンターだった。okiのc301dnというプリンターなのだが、hipercというdriverを使わないといけない。以前の記録を頼りにインストールした。まず、foo2zjs.tar.gzを取ってきて、展開してmakeしてmake installする。このとき、dcをインストールする必要があった。これで、cupsからppdを指定すれば無事終了。

まあ、OSをupgradeしても、背景の色が変わったぐらいで、大きな変化は感じられないけど、以前と同じような感覚で使えるのは、良いことだろう。