2009年
2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

setup diary

2007|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|06|08|11|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

2009-02-28 LennyでGPIB

_ SargeからLennyへ

研究室で唯一残っていたSargeのマシンをLennyに入れ換えた。このときに問題になるのがGPIBである。正式なリリース前に練習しているので、それほど苦労しなかったが、そのときとは多少違うようだったので、記録しておこう。パッケージのインストールは、
aptitude -y install gpib-modules-source
module-assistant auto-install gpib
aptitude -y install libgpib0-dev
で終了する。必要に応じて/etc/gpib.confと/etc/groupを編集する。今回はgroupのみを追加した。
modprobe tnt4882
gpib_config --minor 0
として、ドライバを組み込んで設定を行う。これを行っていないと、gpib-rubyのインストールがうまくいかないようだ。gpib-rubyは、
aptitude install ruby ruby1.8-dev flex
wget http://www009.upp.so-net.ne.jp/sakura_home/gpib-ruby.tgz
tar xfz gpib-ruby.tgz
cd gpib-ruby
ruby ./extconf.rb --with-gpib-include=/usr/include/gpib
make
make install
で完了。前回と違ったのは、/etc/modprobe.d/gpibの設定だ。前は特にいじらなかった気がするのだが、今回は以下の二行を追加する必要があった。
alias gpib0 tnt4882
install tnt4882 /sbin/modprobe --ignore-install tnt4882; /sbin/gpib_config --minor 0
gpib_configの場所が、etchでlinux-gpibを入れた場合とは変わっていた。 これでgpibが動くようになったので、あとは必要なパッケージをインストールするだけだ。