2009年
10月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

setup diary

2007|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|06|08|11|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

2009-10-03 totemでyoutube

_ totemでyoutubeが見られるらしい。

噂を聞いてやってみたが、ubuntu9.04ではうまく動かなかった。いろいろと調べたりして以下のようにすればうまくいくようになることが分かった。

まず、ubuntu-restricted-extrasをインストールする。私の場合はxubuntuだったので、xubuntu-restricted-extrasを入れた。それから、/usr/lib/totem/plugins/youtube/youtube.pyの337行目のurllib.quote(t_param)をt_paramと訂正する。

驚いたのはpluginがpythonで書かれているということだ。つまりtotemをインストールすると、自動的にpythonもインストールされるということだ。rubyもこんな感じになってくれると良いのに。

少しソースを読んでみたが、classの定義のところは、やたらとselfが多い。おそらく最初の方でインスタント変数を定義するときに使っているのだろう。pythonも少しは使えるようになりたいが、rubyを使っているとあまり必要性を感じないのでダメだな。以前perlを使っているときにはなかなかrubyを覚えられなかった前歴があるし。