2017年
6月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

setup diary

2007|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|06|08|11|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

2017-06-18 raspberry piのlcd

_ 3.5inchのlcd

aliexpressでraspberry pi用のlcdが安く売っていたので、買ってみた。3.5inchでタッチパネルもついている。届いたものを見てみたら、メーカーも何も分からないので、いろいろと試行錯誤しながら設定してみた。結果としては、WaveShareのdriverで動いたので、WaveShare製なのかも知れない。

ここの情報を見ながら設定を行った。必要なドライバーをdownloadして、展開する。

wget http://www.waveshare.com/w/upload/7/74/LCD-show-170309.tar.gz
tar xvf LCD-show-*.tar.gz
説明を読むと、新しいraspbianでは、LCD-show/boot/config35.txtの中のdtoverlay=ads7846の行をコメントアウトする必要があるようだ。そして、LCD35-showを実行すると、LCDが表示されるようになり、LCD-hdmiを実行すると、hdmiに表示するようになる。/boot/cmdline.txtと/boot/config.txtは書き換えられるので、backupしておいた方が無難だろう。 タッチスクリーンもすぐに使えるようになった

GUIに関しては、liteから手でインストールした。

sudo apt-get install --no-install-recommends xserver-xorg
sudo apt-get install --no-install-recommends xinit
sudo apt-get install raspberrypi-ui-mods
キーボード入力もできるようにmatchbox-keyboardも入れた。

しかし、3.5inchは小さいので、その画面だけで何かをするのは、なかなか難しいそうだ。