2016年
8月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

setup diary

2007|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|06|08|11|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

2016-08-12 ESP8266

_ NodeMCUとD1 miniとWio Nodeが良いかも

トラ技の過去の目次を見ていたら、ESP8266が紹介されていた。これを使うとWiFiを簡単に使えるようになるらしい。また、それが組み込まれたボードもいろいろな種類が発売されているので、それらを使う方法もある。

ESP8266自体を直接使うためには、ピッチ変換基板にハンダ付けをしたり、USBシリアル変換と繋いだりしないといけないので、それなりに面倒なようだ。一方で、Arduinoとピン互換のD1や、それを小型化したD1 mini、さらにはNodeMCUなどは、USBケーブルに繋ぐだけで、使えるようになっているので、ちょっと試してみたい人には良いように思える。これらはArduino IDEから使えるようだ。実際、NodeMCUは試してみたが、簡単に動かすことができた。大きさ的にはD1 miniが良いように思える。

Groveを簡単に使えるようにしたWio Nodeというものもある。しかし、こちらはWiFiからしか命令を送ることができず、汎用性に乏しいように感じられる。しかし、Groveコネクタとして、RxDとTxDが出ているので、これにUSBシリアル変換をつなげば、直接プログラムを流し込むことができるのでは無いかと考えている。いつか試してみよう。