2008年
3月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

setup diary

2007|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|06|08|11|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

2008-03-03 AVRのUART

_ software UART

AVRでは、UARTを使える端子は決まっている。reset端子をRxDに使いたいので、アセンブラ関数でsoftware UARTを作ってみた。信号の無いときは、highにして、start bitでlowにして、、といった感じで作ったら、あっさり動いた。正論理だか負論理だかわけが分からなくなってきたが。1MHzで19200bpsで動かしているが、問題はないようだ。ただし、読み取り中には割り込み等はできないので、注意が必要だ。これで、電流をあまり引き出せないreset端子をRxDにすることによって、もともとRxDだった端子をIOとして使えるようになった。