|
setup diary |
知り合いがdynabook AZを購入したが、Androidが使い難いということなので、linuxを入れてみた。このマシンはtegra2なので、通常のlinuxなどはインストールできない。ubuntu11.10ではサポートされ、ubuntu wikiでインストール方法などが解説している。以下に、インストールの時に行った作業についてまとめておく。
まず、別のubuntuマシンでAZと通信できるように、nvflashを使えるようにする。これは、http://share.grandou.net/debian/nvflash/nvflash_20110628-2_all.debをダウンロードして、dpkg -iでインストールすると、使えるようになった。
次に、AZのバックアップだが、これにかなり時間を要してしまった。ubuntuマシンとAZをUSBケーブルで接続し、ctrlとescを押しながらAZを立ち上げ、ubuntu側から、
nvflash --bl /usr/lib/nvflash/fastboot.bin --sync nvflash -r --getpartitiontable partitiontable.txt nvflash -r --read 2 partition2.bin ... nvflash -r --read 14 partition14.bin
として、パーティションテーブルと、2から14までのパーティションのデータをセーブする。14が14Gぐらいあり、ネットワーク越しにセーブしていたので、やたらと時間がかかってしまった。
続いて、ubuntuのデータを書き込む。ブートイメージをダウンロードした後で、
nvflash -r --download 6 ubuntu-11.10-preinstalled-desktop-armel+ac100.bootimg
として、書き込む。さらに、他のデータを消したusbメモリにインストール用のデータを書き込む。
いよいよ、インストールである。usbケーブルを抜き、usbメモリを挿して、AZを起動する。すると、usbからデータを読み込んで、インストールが開始する。数分たつと、rebootされ、設定画面が表示される。キーボードの設定で迷ったが、日本語-日本語(OADG 109A)を選択するのが正解らしい。それでも、いくつかのキーは効かないようだが。
これで、とりあえずのインストールは完了だが、まだ様々な設定をしなければならない。これは明日以降に書こう。